さなぶり餅の由来



戦後はたえて久しくなりましたが、
古来、つつがなく田植えを終わった大和の農家では、
さなぶり餅を搗いて田の神に供え、
ともどもに畔道で食して喜んだ習慣がございました。

ところで、この「さなぶり餅」は糯米(もちごめ)の餅ではなく、
正真の小麦餅で、独特の舌ざわりはえもいえず、
ありし日の、旅の僧や俳諧師もその風味と野趣を賞味したと、
これは在所々々の故老の話でございますが、
今日、ほんもの志向がいわれる折柄、
当然ながら小麦餅復活を強く求める方々が多くなりました。

そこで私どもではそれにお応えし、
大和国ン中(くんなか)の名物に仕上げんものとの微衷で、
つぶし小麦やきな粉などに破格の超一級を用い、
製法の苦心を重ねました結果、
往時をはるかに凌駕する本品を精製することができました。
百パーセントの手作りでございます。

美味絶佳、郷愁喚来と、お陰さまでご好評をいただいております。
お茶うけなどに今後とも末長くご愛顧賜りますよう、
お願い申し上げます。



大和の地で育った小麦